⚠️ レターパック、こねこ便420は日時指定不可!
-
JG-29 House Painter's Jacket John Gluckow x Warehouse
¥46,750
JG-29 House Painter's Jacket COLOR : キナリ SIZE : 36 38 40 42. 44 10番X10番 セルヴィッチツイル <サイズチャート> (36) 肩幅 -cm 胸囲 -cm 着丈 -cm 袖丈-cm (38) 肩幅 47cm 胸囲 59.5cm 着丈 74cm 袖丈62cm (40) 肩幅 48cm 胸囲 62cm 着丈 76cm 袖丈 64cm (42) 肩幅 50cm 胸囲 63cm 着丈 77cm 袖丈 66cm (44) 肩幅 52cm 胸囲 66cm 着丈 77.5cm 袖丈 66cm <計測の仕方> 肩幅 (肩先から肩先)/胸囲(脇下から脇下)着丈(襟下から裾先)/袖丈(肩先から袖先) ※アウターシェルを平置きにして計測したものです。 ※多少の誤差はお許し下さい。
-
WAREHOUSE 1333 1910s~1915 No3 WAIST OVERALLS
¥38,500
Lot 1333 1910s~1915 No3 WAIST OVERALLS Color:インディゴデニム Size:29.30.31.32.33.34.36.38. ・6.2番&5.5番x10番 NO.3 セルヴィッチデニム ・鉄製タックボタン ・鉄製バックル NON WASH/ONE WASH 1911年から1915年まで製造されていた通称「No3」シリーズ。 当時のカタログにはXXシリーズや「No2」と同じように、シャツやブラウスも掲載されています。縫製糸にイエローやオレンジではなく共糸が使用され、バックヨークや飾りステッチが無いなど、このシリーズにだけ採用されたディテールがあります。とはいえ、これらが展開されたのはまだアメリカでは量産体制が整わない第一次世界大戦直後の時代、その縫製仕様はむしろ「頑強」といえる箇所もみられます。当時同じエリアに存在したワークウェアブランドであるノイシュタッターブラザーズやハイマンの仕様に近いディテールも見られるためそのゾーンを意識した「ワーク色」の強い存在といえるのではないでしょうか。限られた年数しか生産されず、情報の少ない希少なシリーズです。 <サイズチャート>ONE-WASH (29) ウェスト内 76.5cm, 平 35cm ワタリ 25cm 総丈109cm 股下 79cm 裾幅 20cm (30) ウェスト内 79.5cm, 平 36cm ワタリ 27cm 総丈109.5cm 股下 79cm 裾幅 20.5cm (31) ウェスト内 82cm, 平 38cm ワタリ28cm 総丈 109.5cm 股下 79cm 裾幅 21cm (32) ウェスト内 83cm, 平 39cm ワタリ 28cm 総丈111cm 股下 80cm 裾幅 21.5cm (33) ウェスト内 85.5cm, 平 39.5cm ワタリ 30cm 総丈112cm 股下80cm 裾幅22.5cm (34) ウェスト内 87.5cm, 平 41cm ワタリ 30.5cm 総丈111cm 股下 81cm 裾幅 22.5cm (36) ウェスト内 91.5cm, 平 43cm ワタリ 31cm 総丈112cm 股下80cm 裾幅 23.5cm (38) ウェスト内 98cm, 平 46cm ワタリ 33cm 総丈112.5cm 股下 82cm 裾幅 24cm <計測の仕方> ウェスト (内周)と(平置き)/ワタリ(股下20cmのところ / 総丈(ウェストから裾) ※アウターシェルをウエスト以外平置きにして計測したものです。 ※多少の誤差はお許し下さい。
